2021年2月の1週目の週末(2/6-7)は気持ちよく晴れました。昼の作業は日焼け止めを塗って帽子をかぶって行いました。暖かかったですね。

からりと晴れています

 ふと気が付けばソラマメの苗にアブラムシがたくさんついていました。暖かくなると虫がたくさん出てきます。とくにアブラムシはあっという間に増えます。

2021年の初アブラムシにくいつきます

 暖かくなるとめだかも元気になります。明らかに活動性が増していた最近でしたが今年の初アブラムシを与えてみました。しっかりと食べにやってきました。元気です。

 カタツムリも、屋外飼育のなかでも活動を続けています。糞の量は夏の半分以下ではありますが。

小松菜がゆっくりと育っています

 根っこを畑で切り、2㎝ほどしかのこっていない株元から生えてきた葉は、着々と大きくなっています。根も前に比べると増えて広がってきたのがわかります。もともとはカタツムリが食べるかな?とおいたのでしたが、我が家のカタツムリは小松菜は食さないようです。
小松菜の再生(カタツムリ箱の中で) | 東京ベランダ暮らし (beranda.tokyo)

 さて、たまりにたまった堆肥作業もやっとまとめて行いました。
 12/9からのコンポストバケツがいっぱいになりました。おせち料理でいっぱい出たのかいつもより少し早かったのです。ところてん式に10月末からのコンポストを空けないと次が入らないのです。このタイミングで、2020/10/25に作った土嚢袋を開けてみることにしました。
秋晴れの管理作業と土嚢袋での堆肥づくり初挑戦、またホテイアオイの開花 | 東京ベランダ暮らし (beranda.tokyo)

土嚢袋で3か月半の堆肥

 出来は、堆肥としては及第点な印象でした。臭いもしませんし、虫もわいていませんし、細かい筋は残っていますが、堆肥はそんなものなので。途中ときどきひっくりかえしたりかき混ぜたりは2回くらいしたかもしれません、それ以外は雨ざらしで放置でした。
 この土と、コンポストバケツの中の野菜くずを混ぜることにしました。

10月末から入れ始め12/9にいっぱいになったコンポストバケツ

 また土嚢袋にいれて、混ぜました。ベランダは風が通るので、この土嚢袋が物干し台などの固定に役立つことがわかり、また重しとして利用します。利用できるものはなんでも利用です。

 週末のぽかぽか陽気は一転してコートとマフラーが必須の2/8でした。2/9朝も寒そうなので氷が張りそうです、めだかもじっとしていることでしょう。

2021/2/8深夜 管理人M

投稿者

管理人MP

都内で家族3人で暮らしています。夫(P)は主に栽培計画と種まき担当、妻(M)は管理作業一般、堆肥、めだか、かたつむり担当。

コメントを残す